ある日、玄関前に「Amazon」の段ボールが置かれていました。
「あれ?何か頼んだっけ?」と思いつつ、宛名を見ると──全く知らない人の名前が!
配達会社に連絡したくてもAmazonから送られた荷物には何も記載されておらず、どうしようと困ってしまいました。
そこで今回は、Amazonアカウントがない状態の私の体験談と、電話での正しい連絡・対応方法を紹介します。
同じように「Amazonの誤配らしいけど、自分はアカウントがない」という方の参考になれば幸いです。
Amazonの置き配で誤配?実は珍しくないトラブル
置き配の便利さとリスク
再配達の手間を省ける「置き配」はとても便利ですが、
配達員が住所や部屋番号を間違えることで他人宛の荷物が届くケースが増えています。
特に集合住宅や似た住所では、誤配の報告が多いようです。
Amazonに登録していなくても大丈夫!電話で連絡できる
Amazonカスタマーサービスの電話番号
Amazonカスタマーサービスは、アカウントを持っていなくても利用可能です。
以下の番号に電話すればOKです。
Amazonカスタマーサービス(フリーダイヤル)
➡ 0120-899-543 (年中無休 24時間対応)
※2025年10月時点の情報。最新情報は公式サイトでご確認ください。

配送ラベルに記載されている番号も聞かれるので準備しておくとスムーズです。
Amazonの対応と誤配の結果

実際に電話してみた
フリーダイヤルに電話をするとオペレーターに繋がり、「玄関先に知らない人の荷物が届いている」と伝えました。そうすると、私の名前と携帯番号、Amazonのアカウントを求められました。
しかし、私はAmazonのアカウントを持っていません。
その旨を伝えると「ショートメールに確認用アカウントを送るので確認してください」といわれ、ショートメールに送られた番号を伝えました。
その後、荷物に貼られていたラベルに記載された番号も聞かれたので、そちらも伝えました。
誤配の結果
誤配された荷物はの運送会社がまた引き取りに来ると思っていましたが、まさかの「そのまま破棄してください」の返答。
しかし、何か間違いがあってからでは遅いので、
「え?このまま処分してしまっても大丈夫ですか?引き取りに来るわけでもなく?」
と確認しました。すると、
「はい。中身はマスクと化粧品なので、処分してもらってかまいません」
とのこと。
誤配された荷物を破棄するという結果に驚きましたが、品物によっては引き取りにいくよりも、もう一度送りなおしたほうが手っ取り早いということでしょうね。
電話が繋がらないときは?
私は電話のほうが早いと思い、今回のAmazonカスタマーサービス(一般向け)0120-899-543を利用しましたが、繋がりにくいこともあるようです。
そんな時はAmazonに「電話をリクエスト」するやり方をおすすめします。
Amazonもこちらの方法を推奨しているようです。
Amazonに「電話をリクエスト」するやり方

Amazonから折り返しの電話をしてもらうには、Amazonに登録するのが前提です!
上記のAmazonカスタマーサービス(フリーダイヤル)は、直接電話をかけて連絡できるのですが、こちらの「電話をリクエスト」する方法はAmazonのアカウントが必要です!
ステップ①:Amazonにログイン
まず、Amazon公式サイト またはアプリでログインします。
※電話番号で登録している場合は、SMS認証でログインします。
ステップ②:「カスタマーサービス」を開く【スマホの場合】
ログイン後、
- 一番下までスクロールし、「お客様サポート」をクリック
- 次の画面で「不審な荷物および連絡(電話、Eメール、SMS)について」を選ぶ
- お問い合わせ内容の画面で「不審な荷物について」をクリック
- 次の画面で「他人宛ての荷物を受け取った」をクリック
- 次の画面で「他人宛ての荷物を受け取った」の黄色の帯がしてあるすぐ下の「その他のサポート」をクリック
- 「今すぐ電話をリクエストする」をクリック
- 電話番号を入力し、「いますぐ電話が欲しい」をクリック
ステップ②:「カスタマーサービス」を開く【PCの場合】
ログイン後、
- 左上の「≡(メニュー)」を開き、「ヘルプと設計」の項目の「お客様サポート」をクリック
- 「〇〇様、最近のご注文商品についてお問い合わせがありますか?」の欄の「その他のお問い合わせ」をクリック
- 「不審な荷物および連絡(電話、Eメール、SMS)について」を選ぶ
- 「サポートが必要な項目を選択する」で「不審な荷物について」をクリック→「他人宛ての荷物を受け取った」をクリック
- 次の画面で「他人宛ての荷物を受け取った」の黄色の帯がしてあるすぐ下の「その他のサポート」をクリック
- 「今すぐ電話をリクエストする」をクリック
- 電話番号を入力し、「いますぐ電話を受ける」をクリック
数分~15分くらいでAmazonカスタマーサービスから電話がかかってきます。混雑時はもう少しかかるかもしれません。
オペレーターが直接対応してくれるので、状況(誤配、置き場所など)を伝えればOKです。
ポイント:発信元は「非通知」または「050」から始まる番号になることがあります。
ですので、非通知の着信拒否の設定をしていないか確認しておきましょう。
誤配された時にやってはいけないこと
善意で動いたつもりでも、相手の個人情報に関わる可能性があります。
必ずAmazonに連絡して、指示を仰ぐようにしましょう。
まとめ|Amazon未登録でも電話でスムーズに対応できる!
Amazonアカウントを持っていなくても、電話で簡単に連絡・対応してもらえるので安心です。
誤配されたときの流れをまとめると
- 荷物が届いたら、開ける前に宛名を確認する
- Amazonカスタマーサービス(0120-899-543)へ電話。
または「電話をリクエスト」で連絡 - 連絡後の案内に従う
Amazonの誤配は誰にでも起こり得るトラブルです。
しかし、正しい手順で落ち着いて対応すれば、スムーズに解決できます。



コメント